BLOG
2025/10/28 20:26
皆さんこんにちわ!
セレクトショップGANKO高崎の長谷川です。
本日はINTÉRIM(インテリム)から入荷となりました、1930年代当時のディテールを再現し、アップデートした「HIGH NECK LOOP WHEEL SWEAT SHIRT」をご紹介いたします!




【デザイン】
・ハイネックスウェットシャツの原型は、1920年代頃までスポーツシーンで着⽤されていたウール製ハイネックセーターに
・1930年代には、より吸⽔性に優れたコットン素材で代⽤されるようになり、⽇常にも取り⼊れやすいスウェットとして発展
・本作はその当時のディテールを忠実に再現しつつ、現代的にアップデートした⼀着
・前後の両Vガゼットや古い縫製仕様、倒し⽅向など、細部までヴィンテージの雰囲気を継承
・さらに、ハイネックに合わせて袖⼝と裾のリブも⻑めに設定し、クラシックな中にアクセントを加えている
【素材】
・和歌⼭県で編み⽴てられた、1時間に1メートルしか編み⽴てることができない吊り編み⽣地
・TOP染めの表⽷を⽤い、吊り編みらしいふっくらとしたボリューム感を持たせながら、表⽷・裏⽷ともにやや細めの⽷を⽤いることで快適に着⽤できる程よい重量感を追求
・ワンウォッシュされたことで購入時から柔らかく着やすい生地に
・ハイネックスウェットシャツの原型は、1920年代頃までスポーツシーンで着⽤されていたウール製ハイネックセーターに
・1930年代には、より吸⽔性に優れたコットン素材で代⽤されるようになり、⽇常にも取り⼊れやすいスウェットとして発展
・本作はその当時のディテールを忠実に再現しつつ、現代的にアップデートした⼀着
・前後の両Vガゼットや古い縫製仕様、倒し⽅向など、細部までヴィンテージの雰囲気を継承
・さらに、ハイネックに合わせて袖⼝と裾のリブも⻑めに設定し、クラシックな中にアクセントを加えている
【素材】
・和歌⼭県で編み⽴てられた、1時間に1メートルしか編み⽴てることができない吊り編み⽣地
・TOP染めの表⽷を⽤い、吊り編みらしいふっくらとしたボリューム感を持たせながら、表⽷・裏⽷ともにやや細めの⽷を⽤いることで快適に着⽤できる程よい重量感を追求
・ワンウォッシュされたことで購入時から柔らかく着やすい生地に
早速着用してみました!
175㎝65kg size5着用







気になるサイズ感ですが、私がサイズ5を着用してゆとりを持って着用可能。
サイズ4でも着用可能で、私個人としてはワンウォッシュされていますが、縮みも考慮してサイズ5で購入するかと思います。
ジャストめが好みの方は縮みを考慮してもサイズ4で問題ないかと思います。
吊り編み機で製作されたこのハイネックスウェット。
スウェットでハイネック?って方ももちろんいらっしゃるかと思います。
スウェットとは思えないほどとても柔らかい生地で着心地が良いため、ハイネックでも問題なく着用できます。
生地は良い意味で厚すぎないため、インナー使いもできる肉感です。
スウェットいいけど首回り寒いよなーって方。おすすめです。
ハイネックが苦手な方でも生地が柔らかいためストレスないです。
両Vガゼットのため、着脱も用意。
是非チェックしてみてください!


