BLOG
2025/01/20 19:56
皆さんはじめまして!
GANKOの長谷川です。。
今回はGANKOのロゴに関してお話したいと思います。
まず、ショップロゴは一生残るお店の顔。
お店の顔なので洋服と同じで自信を持って深く語れるデザインが良かったので、
私を昔からしっている知人へデザイン依頼をいたしました。
単に知人であるから依頼したわけではなく、その方の感性もなんとなく私と合う気が直感でしていました。
この直感は洋服を選ぶことはもちろんですが、什器や備品など選ぶ場面でもとても大切にしています。
直感、その場で良いと感じたときは迷わず進めるべきだと常々思います。
話がそれましたが、このロゴをみて『長谷川のいるお店だ!』と感じっとっていただけたら嬉しいです。
それではロゴについてお話していきます。
【全体のロゴ字体に関して】
-尖りとタバコの煙(ベビースモーカー)-
・私自身が喫煙家ということもあり、当初はロゴデザインへ落とし込む予定はありませんでしたが、無理を言ってお願いしました。何かしら煙草の要素をいれたいと。
・尖りはファッションとしての尖りを表現しており、字体の先端を尖らせて表現。
【Oの中にある矢印のレイヤーに関して】
-自分の方向性(人間性)を矢印として表現-
・よくみると矢印↑が3個中心に向かい重なっています。3つの要素、吸収・思考・個性これらが重なり中心にあるものが私(GANKO)です。
・3つの要素、吸収・思考・個性とは私が大切にしていることで良いと思うことを『吸収』、吸収したことを『思考』して『個性』に変えるということです。
・今回のロゴは3が鍵になっており、もうひとつの3は世界最貧国の一つと言われる、コンゴ共和国のサプール(SAPEUR)。貧しさの中で、年収の平均4割を海外の高級ブランド服に使う、”世界一お洒落な男たち”と呼ばれる集団がいます。奇抜な色使いが目を引くサプールだが、3色以内でコーディネートすることが原則で、私のファッションに強い影響(ベース)を与えてくれました。
-尖りとタバコの煙(ベビースモーカー)-
・私自身が喫煙家ということもあり、当初はロゴデザインへ落とし込む予定はありませんでしたが、無理を言ってお願いしました。何かしら煙草の要素をいれたいと。
・尖りはファッションとしての尖りを表現しており、字体の先端を尖らせて表現。
【Oの中にある矢印のレイヤーに関して】
-自分の方向性(人間性)を矢印として表現-
・よくみると矢印↑が3個中心に向かい重なっています。3つの要素、吸収・思考・個性これらが重なり中心にあるものが私(GANKO)です。
・3つの要素、吸収・思考・個性とは私が大切にしていることで良いと思うことを『吸収』、吸収したことを『思考』して『個性』に変えるということです。
・今回のロゴは3が鍵になっており、もうひとつの3は世界最貧国の一つと言われる、コンゴ共和国のサプール(SAPEUR)。貧しさの中で、年収の平均4割を海外の高級ブランド服に使う、”世界一お洒落な男たち”と呼ばれる集団がいます。奇抜な色使いが目を引くサプールだが、3色以内でコーディネートすることが原則で、私のファッションに強い影響(ベース)を与えてくれました。
ロゴデザイン製作最終のMTGでは、優柔不断が発揮されそうになりましたが、最後の方で『これだ!』って直感で決めました。
ロゴデザインをさっそく使用して日々思いますが、見れば見るほど愛着が湧き、まるでお気に入りの洋服のように大切にしています。
素晴らしいデザインをしてくださりありがとうございました!
GANKO YouTube
GANKO Instagram

GANKO LINE会員証
